2006-01-01から1年間の記事一覧

書状等3通

【喫茶室から転載】 - 談話室関連書状のこと1 投稿者:遊行笑人 投稿日:10月31日(火)11時17分3秒 此れより三通お送り致します。・・・我等菩提寺所蔵の古き書状(史料)也 石谷氏関連 投稿者:遊行笑人 投稿日:10月31日(火)11時19分19秒 土佐入道(長宗我…

臼杵藩関連資料」

【喫茶室から転載】 - 臼杵藩船御座です 投稿者:遊行笑人 投稿日:10月30日(月)12時15分16秒 臼杵藩稲葉の殿様の御座船です!・・ちょっと暗い所でフラッシュは内緒で撮ったので。 (写真をクリックすれば拡大写真が表示されます。以下同じ。) 稲葉重通宛…

豊後臼杵稲葉氏城下探訪報告

【談話室ゆづきから転載】 - #5131 豊後臼杵稲葉氏城下探訪報告 遊行笑人 10/24 11:36 湯築城の皆様・・・行って参りました!・・二泊三日の稲葉氏城下の史跡探索の旅に。 一言で申せば、稲葉城から、下屋敷、稲葉氏由縁の神社仏閣の古跡があちらこちらと市…

太平記河野九郎左衛門尉近江所領

【談話室ゆづきから転載】 - #5126 太平記河野九郎左衛門尉近江所領 美濃林2 10/21 14:14 前述の太平記河野九郎左衛門尉の、近江所領地が判明しましたので、お知らせします。 永亨十二年八月九日室町将軍家御教書(河野氏文書)、永亨十二年八月十三日近江…

讃岐国三木郡の地頭・河野通近とは?

【談話室ゆづきから転載】 - #5087 讃岐国三木郡の地頭・河野通近とは? maru阿弥 10/02 10:29 河野通堯の親族と思われる河野通近が足利義満の声がかりにて、讃岐国三木郡の地頭に補されたという、記録が http://www.harimaya.com/o_kamon1/buke_keizu/html/a…

丸に九枚笹紋」

【談話室ゆづき】から転載 - #4723 再び九枚笹 mino阿弥 07/05 13:49 「歴史伝承フォーラム」の女性会員からの情報です。「日本家紋総鑑」(千鹿野茂著、角川書店、平成五年出版)に詳しく載っています。「丸に九枚笹」(山城淀稲葉氏、神紋愛知県真清田神社)「…

尾州河野郷

【談話室ゆづきから転載】 - #4821 伊予に何らかの史料ありませんか? mino阿弥 08/08 14:19 「通信カ元暦元年沼田城合戦ノ後尾州河野村ノ地ニ移住シ、通勝ハ其嗣子ニシテ父ノ遺領ヲ襲キ本庄郷ヲ領セシ処、文暦ニ年春、見真大師西帰ノ日、参州矢作ニ於テ化導…

三津写真展

一つの試みとして『愛媛丸ごと博物館』の表題で、愛媛各地の紹介を行おうと、第一号に三津の森家を取り上げた。丁度そんな折にタイミングを合わせたかのように「三津写真展」が開催されることを知った。地域の発展に心を砕く人たちの活動を広く知って貰うこ…

『愛媛丸ごと博物館』三津の部

三津の古民家 森家が面白い 《山谷美鈴 記》 - 三津浜は江戸時代から昭和中頃まで商人の町として栄えた所である。戦災に遭わなかったので古い民家が残っている。その中で森家が面白い。ここには文化が一杯詰まっている。 当主の森直樹さんは藤沢在住で元東映…

「韓国珍島に眠る来島通総(その2)」

【談話室ゆづきから転載】 韓国珍島に眠る来島通総(その1)の続き - #4624 訪ねれば次ぎから次ぎへ! 遊行笑人 05/31 19:41 海のエンペラー皇海・・・天竺禅門・・・高句麗・・・明太祖洪武帝・・・中を取り持つ絶海中津(海の果て絶海か)禅師・・・足利…

韓国珍島に眠る来島通総(その1)

【談話室ゆづきから転載】 - #4581 韓国珍島に眠る来島通総 今城 05/24 10:52 この投稿は拙ブログに掲載した記事と同じ内容ですが、多くの人に知って貰うよう、ここにも投稿します。 今朝の愛媛新聞に『韓国に眠る来島水軍を知って』と題して、広島の大学教…

得能通綱に関する記事

【談話室ゆづきから転載】 - #4548 得能通綱に関する記事 今城 05/12 00:00 『#4517 寶巌寺の本堂建立の時期』に始まるスレッドも長くなり過ぎましたので、新しいスレッドを立てます。 随分前になりますが、河野通村に関する話の中で得能通綱のことも話題に…

寶巌寺の本堂建立の時期(その2)

【談話室ゆづきからの転載】 「寶巌寺の本堂建立の時期(その1)」の続き - #4535 #4534 所領安堵は空手形か約束手形 今城 05/10 14:39 > 得能又太郎通綱元弘之頭吉野院御統一之時宮方に属し通信の旧領を賜り備後守に > 任じられ、被補惣領、土居と改める。…

寶巌寺再建

【談話室ゆづきから転載】 - #4538 1292年、宝厳寺再建 maru阿弥 05/10 18:21 宝巌寺再建は、天台宗から時宗に変った、1292年がでてきますねー。 一遍の弟が関わっているようですが、宝巌寺の大位牌からも推察できるように、得能氏が関わっていると思われま…

寶巌寺の本堂建立の時期(その1)

【談話室ゆづきから転載】 - #4517 寶巌寺の本堂建立の時期 今城 05/08 18:38 『#4478 4449さん 九枚笹紋について』に始まる話題をここで続けます。この投稿は直接的には#4513に対するレスです。(以上は前置き) --------------------------------- 遊行笑…

九枚笹紋について(その2)

【談話室ゆづきから転載】 九枚笹紋について(その1)の続き - #4506 愛知県の九枚笹 maru阿弥 05/08 04:38 遊行様、お疲れ様です。丸に九枚笹、神社は愛知県に珍しく2社もありますねー。それも、ただの九枚笹としか、表記されないことが多い。竹中氏も丸に…

九枚笹紋について(その1)

【談話室ゆづきから転載】 - #4478 4449さん 九枚笹紋について 元淀藩 300石位? 05/03 16:31 稲葉、河野一族と調べているうちに、この掲示板を発見しました。斜め読みをしていたら、うちの家紋、九枚笹が出てきたので、思わず、書き込みします。 斉藤利…

源平合戦の実像は?(その2)

【談話室ゆづきから転載】 源平合戦の実像は?(その1)からの続き - #4479 抵抗勢力・鎌倉の旗の元に結集 maru阿弥 05/03 17:56 そうですかー。源平の戦法は、山東半島から大陸南岸・朝鮮南西岸の戦法ですか。 大和戦法 VS 大陸沿岸戦法。 大和戦法は、お…

源平合戦の実像は?(その1)

【談話室ゆづきから転載】 - #4462 源平合戦の実像は? 今城 04/28 19:57 #4456でmaru阿弥さんが面白い見方を提示していらっしゃいます。その見方と通じるものがありますが、源平合戦について思う所を書いてみます。【注:#4456は参考のため末尾に掲載】 鎌…

根尾

【談話室ゆづきから転載】 - #4467 根尾 mino阿弥 05/01 10:52 29日、根尾に行ってきました。元根尾村の村長さんの持ち山が山岸新左衛門の拠った長嶺城でした。根尾村史ができてから発見されたので村史には載っていません。想像以上の規模で脇屋氏の根尾城…

芸予の海上での関係

【伊豫と周辺諸地域】から転載 - 1 名前:蟷螂の斧 投稿日: 2006/01/26(木) 皆様はじめまして。 大変勉強になる場を発見でき、是非教授指導願いたい事があります。 私自身、広島県生まれの愛媛県育ちなのですが、実家が能美水軍山野井家の江戸時代の分家で…

仁井田姓の事始

【伊豫と周辺諸地域】から転載 - 1名前:遊行笑人 投稿日: 2005/09/14(水) 04:46:40 仁井田さま、このコーナーでお話を始めましょう!伊予と土佐の古の関係に欠く事が出来ない処が土佐国高岡郡窪川(仁井田)郷なのです! やっと最近、笑人もこの領域足を運…

久万 大野家について

【伊豫と周辺諸地域】から転載 - 1 名前:呑舟 投稿日: 2005/07/21(木) 00:04:53 久万 大野家に関して調べています。教授願います。2 名前:美濃平 投稿日: 2005/07/28(木) 09:30:27 室町期久万山は大野文書・尊経閣文庫所蔵文書によると、美濃土岐氏の所領…

龍馬の脱藩ルートについて

【伊豫と周辺諸地域】から転載 - 1 名前: 三田尻女 投稿日: 2005/02/27(日) 15:17:13 龍馬脱藩ルートについて教えていただければ幸いです。 多くの脱藩者達のルートは九十九曲り峠から大門峠に入り坂石から船で長浜着。 龍馬が脱藩した後、脱藩者の追及が…

源希義公鎌倉への道(3)

源希義公鎌倉への道(2)から続く - 14 名前: お栄 投稿日: 2005/01/31(月) 11:38:46 ●高知県香美郡野市町の野々宮神社・・・立て札に希義公の記載有り 打倒へ池に立ち上がった希義公を救わんと夜須を立った、夜須七郎行家はこの付近で希義公が既に首打たれ…

源希義公鎌倉への道(2)

源希義公鎌倉への道(1)から続く - 6 名前: お栄 投稿日: 2004/12/29(水) 02:07 後藤基清殿は希義公の妹姫の養い親実基殿の養子である関係で、一条家の家人になっておりました。 4にございます「高能殿とその子能氏殿は原因不明の亡くなり方を致します」は…

源希義公鎌倉への道(1)

【伊予と周辺諸地域】から転載 - 1 名前: お栄 投稿日: 2004/12/25(土) 20:50 おこぜ組の前組織は、山内一豊公土佐入封400年記念事業実行委員会であります。 その元組織は「希義公顕彰会」であります。 高知市の幾つかの歴史フアンが集まり、実行委員会…

伊予之河野と土佐長宗我部と美濃之稲葉のことは?

【伊予と周辺諸地域】から転載 - 1 名前: 水軍丸船長 投稿日: 2005/01/13(木) 21:12 湯築本城はお静かな御様子也。美濃の国ではなかなかの盛上がりの様子也。 長宗我部元親は四国制覇に多忙の真っ最中(笑人只一人奮戦中)稲葉・林氏は美濃の国で関東の御…

伊予大洲城の戦のこと(2)

(続き) - 11 名前: 今城 投稿日: 2005/01/17(月) 15:13 (第6回) 大野氏の中にあって直之一人は長宗我部氏と通じて叛乱を繰り返します。直之は元親の援助を受けて大洲に戻ったとされていますが、その時どこを通ったのでしょうか。小田では無いはずです…

伊予大洲城の戦のこと(1)

「伊予と周辺諸地域」から転載 - 1名前: 遊行笑人 投稿日: 2005/01/08(土) 09:05 土佐物語の一節の解読に務めました結果、『河野大津合戦の事』を発見!。一瞬大津の一字に驚き、序々に読むに付け大津城は伊予の国の大洲城の戦の話也! 其の内容を簡単に説…