土岐氏関連(1)

【談話室ゆづきから転載】

                                                                                                                      • -

#1880 天正6年土岐頼政  2004/04/09

土岐頼政天正6年9月22日討死浮穴郡徳川城主、縫針(えばり)に小祠あり里人祀る。政経文禄3年3月6日討死(朝鮮の役か)推察するに政経の所領が紺原にあったのであろう。伝承によると土岐氏は紺原西ノ山崎城に居館していたと言われる。政経は父祖のために紺原に円浄寺を建立し直誉上人を開山とした。(円浄寺々伝による)円浄寺過去帳に「当寺大檀那円誉浄信居士、土岐九郎右衛門政経、文禄3午年3月6日没」政経の父頼政は毛利氏の播州上月城の尼子攻めより後に討死したものと思われる。「予章記」山本井本(愛媛編年史による)には「・・同6年(天正)将軍義昭ノ下知ニテ河野次郎通直、能島村上掃部助武吉、来島九郎通総、因島村上丹後守吉房、(人名4名省略)其他毛利諸軍勢ト相共二播州佐用郡上月ノ城ヲ攻ケル、5月29日二落城、城主尼子勝久、同通久ト云人自害、山中鹿之助幸盛ハ生捕ル・・」とあり、「清家系図」(西宇和郡清家英一氏蔵)には「・・清原播磨守秋延(中略)夫ヨリ播州上月城二攻掛リ信長16万8千余騎毛利13万5千余ト入乱テ合戦ス又上月城山中鹿之助ハ古今名誉之勇士故60余日合戦終二落城ス此時秋延山中鹿之助の甥猪之助ヲ討取輝元殿ヨリ御感不斜(中略)同年6月13日帰城ス・・・」とある
 
#1882 天正6年土岐頼政(今城様)   2004/04/09

つづきです。当時河野氏は毛利氏と同盟関係にあったので河野通直は配下の軍勢を率いて毛利の軍勢と共に尼子攻めに参加したであろう。尼子氏は織田信長に援軍を依頼したのである。尼子氏の滅亡後は信長の中国征伐(毛利攻め)が天正10年(1582)まで続いたので毛利援軍の河野氏に従っていた土岐頼政は、この信長(秀吉差遣)の中国攻めの中いずれかの合戦で討死したものと思われる。その子政経の討死は文禄3年3月7日とある。この時は豊臣秀吉の第一次征韓役に当たる。当時は河野氏は既に亡びていた。伊予国府城主福島正則は塩飽水軍を率いて出陣し5番隊4800人来島兄弟は700人を率いて出征しているので土岐政経はそのいずれかに属して出征し討死したのであろう。慶長5年関ヶ原の戦功により藤堂高虎国府城主20万石の大名になった。政経の子頼久は藤堂の家臣としなった。
 
#3012 伊予国の平岡氏・土岐氏は懇意なのか?  遊行笑人  2004/12/08

浮名郡内の葛村(今は久主村と記す)大釈庵に土岐大善太夫の位牌有り・但し現在は移転し、村の古老も知らずと聞く。又津吉邑土岐氏城墟(土岐大善太夫居也)・浄瑠璃寺邑に墓在り、平岡通倚墓・同寺南に土岐頼政遺蹟在りと記す。その他伊予古蹟志を探索するに、土岐氏と平岡氏の関係が存在していたような感也!。その他浮名郡内海岸寺岩屋寺は誠に権現さんの集合所の様相です!この件のご案内は次便にて詳しく御紹介いたします。朝から小豆島訪問予定なれば、夕刻以降に成りますので、ご了承の程。
 
#3015 平岡氏と土岐氏  今城  2004/12/08

伊予の土岐氏は平岡氏に圧迫され、取って代られたようです。両者の本拠は同じ所です。以前美濃林さんが土岐氏から大野氏宛の書状を紹介していらっしゃいましたが、あの書状は平岡氏との間をうまく取り持って貰うよう依頼したものだそうです。それも功を奏さず、平岡氏が荏原地区に根拠を据えました。浮穴郡は戦国時代に大野氏や土居氏が根を張り、長宗我部氏に対抗したようです。
 
#3016 #3015土岐氏と平岡氏のこと  遊行笑人  2004/12/08

成るほど!もう一つの西町邑の古誌の縫針之城は土岐頼政、正岡左近所居也の所以は同城が土岐氏から、平岡氏によって占拠された意味ですか?!。懇意ではなく、諍いの末に同城の領主が土岐氏から、移ったとは!古書も其の経緯は記されていなかったので、今城殿の説明で、此れで笑人も納得出来る。感謝
美濃の土岐氏の御子孫や林さんには聊か無礼なる結果に成りましたこと、ご容赦下さい。先述の大釈庵に在った位牌も土岐大善太夫の位牌か、土佐左近将監の位牌か?と両説が在る様ですね!。又古誌のきに、遊力池のゆわれに・源三位頼政射たる鵺出し池也・不審の所に一手箆矢竹残すと記すは、この頼政殿は土岐氏のことかな?始祖源国房正四位下から、二代光国従五位下・其れから三・4・5・代と従五位下が続いているので、頼政殿の三位は、冠位を挙げられて居られたのか、別に其の時代は、同族の内々で、順位を誇る習慣が有り、同族の位を表した所以為るのか?。古誌の記述に興味が湧く感也。
 
#3017 Re:3016 縫針之城はどこ?  今城  2004/12/08

西町邑とはどこですか。愛媛面影の浮穴郡の部に見当たりません。
縫針之城は伊豫の古城跡に縫針の砦がありましたので、これのことと思います。それには荏原西町にありと記されていますので、今の恵原町の近所でしょうが、今は西町という地名が無く、場所が判りません。
古い地名が消えると困ります。